にほんブログ村

2020年7月28日火曜日

(連載15)15-7モナドの欲求

  





次元世界における物理法則の原則として、
ひとつの次元世界内における力学の働きは
あらゆる次元世界においても例外なく同一である。




これは次元世界の概念は
閉ざされた単一世界であるのと同時に
全ての、あるはひとつの宇宙と同一の同じものだからである。




全宇宙(次元世界)の無限大の広がりは
たった一つの点の内側にある。




従って物理学である重力と、物質の融合や拡大への道筋も
精神生命力学における本能や欲求のベクトルと同じものである。




こうしてそれぞれが孤立した筈の異なる次元世界間においても
次元世界自体は「他の次元世界と相互に支え合い、共に拡大する」
という次元原理を持つ。




全ての次元世界は「共有」によって成立する。
次元概念は完璧な個であり、同時にあらゆる全なのだ。




これが「モナドが欲求を持つ」その所以であり、
モナドが物理学であるその根拠である。








さて、自我世界と精神世界との間にも
この「相互にささえあい、ともに拡大する」
という次元原理が働いている。



これも「相互の次元世界の共有」である。



自我世界と精神世界はそれぞれが個別のものでありながら
全として同一の同じものだからだ。




自我世界は
生命としても生命世界と同じものであり、
物質としても物質世界と同じものであり
空間としても空間世界と同一である。



自我世界をもつ人類にとって精神世界の拡大とは
自我世界の拡大へと直接的につながるものであり、
反対に自我世界の拡大は精神世界の拡大へと
同時に結びついている。




一見結果的には同じ「自我世界の拡大」へと
つながるように見えるかもしれない。
けれどもその方法論としては
この両者は全くことなる立場を取る。



精神世界の拡大、すなわち本能や感情の拡大が
自我世界を育てるということは、
恐らくそれに対する反作用、つまり反発からうまれる。




そこに育つのは間違いなく「否定の心」である。
「世界」にたいする「否定」、「自己」にたいする「否定」、
「他者」にたいする「否定」、そして「死」にたいする「否定」。




けれども自我世界の拡大が精神世界を育てるというのは、
文字通り「豊かな精神世界を育む」ことであり
そこは「否定ではないもの」がうまれている。



したがって「生きていたい」という「自我の本質」を確保、
あるいは強要することよりも、
より人間らしい「自我世界の確立」という方法が
我々には残されるはずである。



しかしこれは蛇足かもしれない。



実際に必要なのはより多くの多様性が集うことである。
そしてそこに生まれる
より多くの可能性があることである。



多様性は受け入れる器であり、
統合は停滞なのだ。



生きることが目的だった世界から、
その仕組みを共有しながら
目的の為に生きることを願える世界へ。




この目的、すなわち希望が優先される世界が
自我である。






従って人間は希望を持つことが喜びであり、
この希望を統合されるという事態には
自我は反感と否定をもって応えることだろう。

 

それは自我世界の可能性を奪われることに対する
潜在的な恐怖、あるいは怒りである。




しかし「自我世界はこの世界によって統合されている」という認識であれば、
それは自我世界の更なる開放へつながる理解であり、
自我に安らぎと安定を与える人間の立つ土台となる。



この理解が我々には必要なのだ。



その理由と原理を
我々は世界から学ばなければならない。
次元理論によって。
この世界の仕組みとして。




それが学問の意義である。




「実在する無として生きる、不確定な人類」にとって、
その確固たる確信は「自我世界の安住の地」、
あるいは自我世界の故郷ともなるべき原点である。




希望はここからうまれる。



ではこの「自我の本質」は拡大する自我世界において、
そこに何を創り出していくのか。
そして「自我世界を確立する方法」とは何か。




次章さらに、自我の向かうべき道を解読する。




0 件のコメント:

コメントを投稿