にほんブログ村

2019年7月30日火曜日

(連鎖7)7-3等価原理




歴史上「原子=空間」に最も近づいた物理学者は、
「質量=エネルギー」を導きだした
アルバート・アインシュタインである。
(次元理論ではエネルギーは空間に変換できる。
そして光速度も、空間と時間をその概念の内側に含む。
時間と空間も同じものである。)


だが彼の「等価原理」は、
「力と物質」の間だけに適応するものではない。

完成した等価原理は
「時間」や「空間」、「物質」、他にも「重力」など
全ての力学(とあらゆる存在)を等価とする。


等価原理、
これが大統一理論の真意なのだ。

全てが無と等しい。

これは「この世界には何も存在しなかった」という、
完全無の世界の認知である。




しかし固定観念にとらわれていた私には
「切りとられた空間が原子である」という現実は
相当衝撃的なものであった。

「次元世界の起点」となる全ての概念は実体であり、
あらゆる次元世界における「存在する無」である。

我々がたしかに存在すると信じていた「物質」までもが
「無である空間」と同じとは、
一体誰に予測することができただろうか。



「あるのにない、ないのにある」という「存在する無の概念」が
「存在する物質」である。
それは「無」や「点」、「今」と同じで
我々が経験によって認識できる概念ではない。


けれどもこの「物質」が「無」とつながるとき、
「この宇宙には何も存在しなかった」という次元理論の大前提は
再びこの宇宙を統合する。


この世界に一本の道すじが見え始めたのだ。
全てをひとつのものとして、
全てが同じものとして繋がるために。





人間のはかなさ、命のはかなさを知る我々は、
この世界も同じ「はかなさ」であることを理解するだろう。
あなたや私と同じなのだ、この世界も。


その上で我々は、次元理論によって
「無」が「無限大」であることは
すでに学んだはずである。


宇宙の無限大の可能性、
命のもつ無限大の可能性を知る我々は、
人間の本当の「可能性」にも
ようやくたどりつくことが出来たのだ。



宇宙も我々人間も、
ひとしく「物質」で構成された同じ「存在する無」である。
それは空間の重なりにすぎず
完全無と同一の「無の集合体(連鎖)」である。



新しく生まれ、成長し、
次の時代を築き、そして残してまた広がる。
より強く、よりたくましく、
世界のベクトルは拡大を続ける。


このベクトルは人間も命も物質も宇宙も
「同一のもの」ということであり、
我々は全く同じ原理を持つ同じ存在である。

「無」を理解することだけがこの世界を知る方法とは、
それを理解することである。


これは信仰ではなく、思想でもなく、純粋な科学である。
「無」を理解する「次元理論」だからこそ、
この結論を導きだすことができたのだ。





さて次章では、
宇宙統一理論の理解する範囲を太陽系の外側、
銀河系よりも遥か遠方へと向けよう。
この宇宙の真実にせまる、
宇宙統一理論の最終章である。




2019年7月17日水曜日

(連載7)7-2太陽風の原理





では先ほどの実験結果にもどり、
この爆発が地上でおきたと仮定して、
さらに「空間の発生」が確認できたとしたら、
つぎには一体何がおきるのだろうか。
これを検証してみよう。


まずは増加した空間の体積分だけ、
大気の密度は低下する。
そこに出現するのは「低気圧」である。

急激に発達した低気圧は局地的な集中豪雨をよびこむだろう。
さらに大規模な爆発があった場合には
この低気圧も大型化し、
気温までもが低下、季節を冬に変えることも起きるかもしれない。
これが核の恐怖、黒い雨と核の冬の要因のひとつである。



そしてこの現象こそが「太陽黒点」の出現理由とも
まったく同じ原理なのだ。


「黒点」は太陽のほかの表層よりもその温度がひくい。

一見、太陽の活動低下にともない黒点は出現するものと
思われるかもしれないが、実際は逆である。
黒点は太陽のもつ周期的なバイオリズムにおいて
その最盛期にこそ一番数を増す。


これはつまり、太陽活動が活発な時ほど黒点が多く出現する理由は、
太陽内部における空間の爆発的な膨張(発生)に由来する。


活発化した核融合反応の
「急激な空間の発生」とそれによる空間の膨張は、
黒点部分での空間密度をいちじるしく低下させ
その温度も同時に低下させる。

そのために黒点部分では、
太陽内部の磁力線がその外がわにまで溢れ出したのである。

乱れた磁力線が観測されるのは
黒点発生の「原因」ではなくその「結果」である。


したがって黒点周辺で「強い上昇炎フレア」が出現することも
当然の出来事なのだ。


そして太陽自身の強い重力がひきつけた太陽周辺の空間を、
太陽内部で発生した新しい空間がおしかえすその場所で、
超高温の「コロナ」は発生する。


コロナの空間密度は、
おそらく太陽系では太陽の中心部についで
高いはずである。
よって地球と太陽間の距離(1天文単位)も、
太陽系の大きさ(太陽圏)も、
太陽風の状態によってはつねにその距離を変化させるはずなのだ。



物質(原子)のもつ重力は
「空間をひきつける力」である。


そして物質は4次元時空の空間に浮かぶ、
ひとつの次元世界である。


4次元時空の空間も
5次元物質世界の重力によって引きつけられるのだが、
4次元時空には体積(量)の概念がない。


そのために重力源へとむかう4次元空間の流れが止まることはなく、
それは引力の概念として、その場所に力をあたえつづけている。


この「空間の流れる範囲」が重力圏であり、
4次元時空に浮かぶ物質世界も
常に重力の流れに乗ったまま存在する。


対して物質世界の空間には体積(量)の概念があり、
それは重力によって収縮するものであり、
我々の宇宙に空間密度の相違をつくりだしている。


さらに重力流が落ち込み、空間密度が一番高いその場所には、
ほとんどの場合常に恒星が位置し、
核融合反応によって
重力流とは逆向きに流れる5次元時空の空間流を発生させる。


これが「太陽風」である。


これは主に太陽に代表される恒星の内部から始まり、
4次元時空から切り出された空間が
5次元物質世界を押し広げる太陽系の外側へと向かう空間の流れである。


このように恒星周辺には、重力流と太陽風の
2つの真逆の空間流が存在する。



このような「原子が空間を発生させる、その逆もしかり」という説は、
まだ本格的な検証をされたわけではない。
したがって今後は当然、常識的な反論も出てくることだろう。


けれども次元理論では
「次元世界の構造を理解する」ことによって、
「空間=原子」という理論は先立つ結論として生まれている。



そして今ここに著者が記した「太陽系のしくみ」は、
たった一つの次元理論によって
宇宙に描きだされた太陽系の姿なのだ。


それは多くの科学者たちが苦心の末に作り出してきた
それぞれの仮説を、
おおむねその内がわへと包みこみ、
より統合された太陽系の姿をうつしだしている。


だからこそ「次元共有の大原理」という
「この世界のただひとつの現実」が、
この宇宙を創造した証拠にもなるのである。


さらにその原理は
この宇宙全体の活動を統括するだろう。

2019年7月10日水曜日

(連載7)7-1原子の内側

                               第7章
                        遠ざかる太陽



7-1原子の内側


                       『実体の科学』

そもそも質量保存の法則を第一に「信じる」のであれば、
ビックバン理論など最初から信じてはならない。
次元理論では始めに「無が存在する事を理解して頂きたい」と
お願いした。
しかし実際には、それ以外に理解する事など何一つないのだ。

後の全ての現実は
順を追って解読すれば、
誰もが理解できる必然の繋がりである。


そして無というただひとつの現実から世界が始まるということは、
世界はひとつの力学に統合されるということである。


それはもちろん「科学も我々人間の心も」である。



         〜〜第6章 宇宙統一理論より〜〜





蛇足ともなるかもしれないが
「空間が原子に変わる」
という現実がまだ納得できない方のために、
ここでもう1章書きくわえておこうと思う。
(正確には4次元世界の空間が
5次元世界の物質へと切り出されている)


実験で「空間をあつめて原子をつくりだす」ということは
おそらく誰にもできない。


けれども「原子を破壊して空間の発生を確かめる」
という方法であれば、
その検証は十分に可能ではないだろうか。
そこで著者はここに一つの実験を提案する。


この「空間の解放実験」は
物理的な圧力によって原子核の破壊を
目的としている。
以下、この実験の手順である。


最初に実験装置の中心部分に破壊の対象となる原子、
この場合は核力の弱い水素か、
すでに壊れかけた原子などを設置する。

つぎにその原子が、強い爆風でふき飛ばされる事のないように、
複数の強力な起爆剤で立体的にとりかこむ。

最後にその起爆剤からの複数の衝撃波が、
同時に中心の原子へと衝突するように、
発火のタイミングを正確にはかる。



以上である。

要は強力な物理的衝撃によって
壊れかけた原子をすりつぶすのだ。




いかがだろうか。
じつはこの実験、人類によってすでに行われている。


もちろんその実験結果についても、
我々のよく知るところである。
これは「空間穴」の物理的破壊を目的とする「核実験」である。
(注・実際の核実験では、破壊の対象となる原子に起爆剤によって加速度を
あたえ、さらに中心部分で衝突させるという、もう少し複雑な手順をふむ。
恒星内部において核融合反応が発生するのは、
この人工的な加速度のかわりに
重力による空間の収縮圧が原子に加わるためである。
つまり重力が原子に核融合反応を引き起こすのだ。)



核兵器によって発生する衝撃波は
通常の爆発物とはことなり、
宇宙空間でも有効な事が予測される。

核兵器は将来的には、
地球に衝突する可能性のある天体を宇宙空間で破壊、
もしくは軌道修正するために有効とされる
人類の盾という側面も持つ。
(しかしその事によって著者は、
核兵器の保有を肯定するわけではない。
これは空間波の引用を目的とした記述である。)


これは核融合反応によって発生する衝撃波が、
大気などの「物質」の振動によるものではなく、
「空間自体」の振動に類するものだからである。


そして物質を媒体とせず空間自体に伝わる力、
これが太陽風もしかりの「空間波」なのだ。


このように原子から発生した新しい空間は、
周りの空間を押し出す力として周辺の空間にも伝わり、
あたり一面の空間に「空間波」を発生させる。



したがって太陽系のすべての惑星は、
太陽からふきだす「空間波」、すなわち「太陽風」の中を、
「遠ざかる太陽」に向けてつねに落下しつづけていることが分かるのだ。



つまり太陽風は「空間密度の変化」としてあらわれる
空間の流動現象である。




ほぼ真空といわれる空っぽの宇宙空間で、
なぜ風がふくのと同じような現象がおきるのか。


たしかに彗星の尾は太陽風に流されて、
太陽とは逆の方向にのびている。
しかし光や電波に物を動かす力はない。
あるいは太陽からふきだすガスだとしても、
それはあまりにも希薄すぎる大気である。


つまりこれは太陽からのエネルギーの流出という言葉では、
片付けることの出来ない問題なのである。


太陽系では、太陽風として「全ての空間は流されている」。
そのために全ての惑星の軌道は楕円形をえがき、
彗星の近日点も毎回移動する。

惑星がその周回軌道において
毎回同じ場所に戻るように見えるのはみせかけであり、
実は太陽系の全ての天体は太陽に向けて常に落下する。


膨大な空間を噴出しながら遠ざかる、太陽に向けて、
ゆっくりと流れ落ちながら、
同時に太陽風に乗ってゆっくりと太陽系の外側に向けて
流されているのだ。


このために我々の暦には「うるう時間」が必要であり、
惑星を引っぱる未知の重力が検出されるのである。
我々の太陽系では「太陽の方角にむけて」
空間はつねに広がる。


この空間の歪みが、
現状の宇宙科学ではまだ捉えきれていない太陽系の構造である。




2019年7月2日火曜日

(連載6)6-7異なる時間の世界

6-7異なる時間世界


「異なる密度の空間」が存在するということは、
「異なる時間の流れる世界」も存在するということである。


この「時間軸」の流れは、
同じ「空間密度」に対しては常に等速なのだ。


これはたとえば地球上であっても、
地表と上空では時間のすすみかたは異なるはずであるし、
太陽系や銀河系でも時間の流れる速さは空間密度の「差」によって、
常に異なるものとして観測されるはずである。


つまり観測点からみて空間密度が相対的に「密」であれば、
時間波はより収縮されたものとなり、
時間(波)の流れる速度もおそくなるはずである。


これは常により地表近くであり、
あるいは太陽方向であり、
銀河系の中心近くである。


逆に上空方向、太陽系の外がわ、
銀河系の外側周辺での空間密度は希薄となり、
相対的な時間の速度もまた速まるはずである。

(ボイジャーの加速、銀河系の自転の差異など。
空間密度の低い場所をより高い場所から観測した場合の現象。
反対に太陽内部などの空間密度の高い場所をより密度の低い場所から
観測した場合、時間の流れは遅く観測される。)


したがって我々の目には映らない「空間密度」も、
空間波(光の速度や時間、電波など)の「不変の速度」の「変化」よって、
その姿をとらえることは可能である。



このように
「宇宙はなぜ存在するのか」
という究極の問いかけに対しても、
「空間からの原子の創造」という答えが今、
次元理論によって用意されたのである。


したがって次元世界では、
全ての存在が「無」が実在するために、
その「無」と共有することによって発現し、
我々のこの現実世界までをつくり上げている。


これが人類にとってのはじめての「宇宙統一理論」である。



こうして現在、我々の宇宙は存在する。



4次元世界「時空」があるかぎり
「物質世界」もまた永遠の創造過程にあり、
「物質世界」を伴わない「時間世界」もまた
実在することはない。


(だからこそ時間と空間は、物質と等価である。
このように宇宙統一理論の証明が「等価原理」なのだ。
もともと速度とは時間と空間の概念である。E=mc2)




この「次元共有の大原理」という
次元世界の必要十分条件の中にこそ、
我々の宇宙は存在する。


これも「あらゆる存在は完全無と共有する」という
「世界原理」なのだ。


我々が目にする「現実世界」は
「実在する無の概念」である。
永遠に続く無限大の0。
これが宇宙の真実であり、
同じものとして全ての現実の姿である。



たしかに存在するはずの「物質」も、
その本質は無限大につづく「時間と空間」である。
そして全ての時間と空間も
はじめから「実在する完全無の概念」である。


人間が認識できる範囲の「実在する無の概念」、
それを我々は「現実」と呼んでいた。


この構図が次元理論の解き明かした
「現実世界」である。


「質量と空間の増大する世界」が宇宙の解答であるとは、
宇宙統一理論がこれまで誰にも理解されなかった
その理由だろう。




おそらく読者の方々にもまだ、説明が足りていないことだろう。
そこで次章からももう少し、
この宇宙統一理論の探求をつづけたいと思う。
この世界の現実は、全てが「存在する無」から
ひとつずつ理解をかさねてきたその結果である。


宇宙統一理論によってここに描き出された宇宙の姿は、
これまでの科学が残してきた疑問を全て紐解く。


皆様にもぜひ一緒に
その事実を確認して頂きたい。


それは次元理論の証明であり、
この世界に大統一理論が存在する証である。


次章は「遠ざかる太陽」である。


これは地球も太陽も太陽系の中心へと向けて
常に移動し続けているという話である。
これは地球の軌道が真円ではなく、
楕円形をえがくその本当の理由である。

そして重力や太陽風の本当の現実を描く。
それは太陽系や銀河系の
存在する理由(原因)である。